いわや一弘 春日部市長ホームページ

キャッチフレーズ春日部雑記

ICheck【コロナ検査キット】

2021年10月、16年ぶりに、春日部市長が交代しました。
新市長である、いわや一弘 春日部市長のホームページがあるの知ってました?

Iwaya Kazuhiro Official Website

https://k-iwaya.jp/

「政策」のページに、今後、市長として、春日部をどういう方向に進めていこうとしているかの方針を示してくれています。

今まで、市民として感じていた、春日部の置かれたネガティブな現状に対し、ポジティブに変えていくための明るい未来像を示してくれているので、将来の春日部に希望を抱けて、結構ワクワクする内容になっています。

ただ、トップページに「今度こそ!変えよう かすかべ!」ってメッセージが、どーん!と出てますけど、当選前のままのようです。
市長になると、個人的なサイトを更新することが出来ないんですかね!?
可能であれば、市長からのメッセージとして、積極的に情報発信してもらえると嬉しいですよね。
その時は、街の明るい将来を具体的にイメージできるものをお願いします!

クレヨンしんちゃん25周年の時は、「オラのマチ 春日部にくれば~」で記念企画がありました。
来年(2022年)は クレヨンしんちゃん 30周年
クレヨンしんちゃんにも注目が集まるので、この機会にメインメッセージの下に、サブタイトル案「オラのマチ 春日部に住めば~」と銘打って、大々的に春日部をアピールして欲しいです。

個人的には、観光資源(クレヨンしんちゃん、地下神殿、大凧等)を活かした、多くの人が集まって交流できる、緑が豊富にある活気のある街になって欲しいです。

。。。前段が長くなってしまいました。

  • 「政策」ページにある、「政策と決意」には、下記の内容が記されています。
  • 新型コロナウイルスへの対策不足
  • 人口減少
  • 埼玉県との信頼関係の再構築
  • 積極的な都市計画・開発
  • まちの活力を取り戻す
  • 教育改革
  • 「まつり」の年間行事化
  • かすかべブランドのPR

具体的な中身は、公式HPの方をご覧いただくとして、もう本当に、「その通り!」「是非ともよろしくお願いします!」といったものばかり。

特に気になったのが、「埼玉県との信頼関係の再構築」

春日部って、公共事業のスピードが遅い!と、常々思っていました。
埼玉県でも、人口のTOP10に入る市の駅周辺は、どんどん開発されていっているのに、春日部は取り残され感が満載
やっぱり埼玉県との信頼関係が弱かったのが大きな要因の一つだったんですね。

また、東武鉄道との信頼関係構築もお願いしたいです。
やっぱり魅力的な街って、駅周辺の活性化がマストですから。

それと、官民が一体となった企画も行っていただきたいです。
クレヨンしんちゃんの25周年企画として、「イトーヨーカドー」の看板が、「サトーココノカドー」になったのは、最高でした!

後は、「春日部ブランドのPR」
本サイトでも頻繁に記載していますが、観光資源はあるにも関わらず、アピールが不足してます。

”「インスタグラム」「YouTube」などの撮影舞台として、市内の様々な施設・景観を積極的に使用していただき、若者の手によって、春日部を効果的に発信していただきます。”ということが記載されています。
ということで、このサイトが、微力ながらも貢献できればと思います。

ちなみに、市民からの視線で、春日部市に改善して欲しいところをまとめたページがあるので、もし役人の方の目に触れるようなことがあれば、参考にしてもらえるとありがたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました